宗像地域の文化財
      
        
        
          
            
              
                | 名称 | 
                宗像の伝説「垂水峠の怖い話」 | 
              
              
                | 種別 | 
                 | 
              
              
                | 所在地 | 
                宗像市池田 | 
              
              
                | 形態 | 
                 | 
              
              
                | 調査年 | 
                 | 
              
              
                | 保存状況 | 
                 | 
              
    
              
                | 出土遺物 | 
                 | 
              
  
              
                | 時期 | 
                 | 
              
              
                | 説明 | 
                ある夏の暑い日、若者が不思議な人物に呼びとめられ、樽と手紙を芦屋の廻船問屋まで届けてくれるよう頼まれます。この暑さにもかかわらず蓑をまとい、笠をかぶった不思議な格好です。しかし、お礼に目のくらんだ若者は怪しみながらも引き受けました。  峠で一休みしていると、どうしても手紙の内容が知りたてたまらなくなりました。さんざん悩んだ末に、ついに封を開けて手紙を広げてみると「この尻をもって千尻なり」という謎のような言葉が書いてありました。  若者はこの意味を確かめるため、思い切って樽を覗き込みました。すると中には、人間の尻がいっぱい詰めてあるのです。しかも、それが九百九十九もあり、この若者の尻を加えるとちょうど千になる勘定でした。若者はやっと手紙の意味がわかり、背筋の凍る思いをしました。  これは実はカッパのいたずらだったのです。このことがあってからこの峠を「樽見峠」と言うようになりました。そして今は「垂水峠」と書くようになったそうです。 | 
              
              
                | 法量・規模・面積 | 
                 | 
              
              
                | 所蔵 | 
                 | 
              
              
                | 参考文献 | 
                宗像市 2009『宗像遺産 暮らし遺産編』 | 
              
              
                | 図録ページ | 
                 | 
              
                           
            
          
         
       
      
     
   
  
  
        
        copyright © 2020 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 All Rights Reserved.